MENU

Column

ソトとの最適な関わり方「日射編」

日射コントロールで叶えるエコな暮らし

近年高まる住宅の性能、中でも気密性や断熱性は国の基準もだんだんと高くなり、世の中には外気温の影響を受け難く空調設備の効きをよくした高気密・高断熱住宅が増えています。しかし、窓の配置や軒の出方によっては夏の直射日光を入れ過ぎてしまったり、冬は日陰をつくり過ぎたりして、せっかくエコな住宅の光熱費を上げてしまうことも…  そこで今回は、日射(太陽の放射エネルギー)との最適な関わり方をご説明いたします。

日射取得・遮蔽の重要性

 

高気密・高断熱住宅は一度室内が温まるとなかなか温度は下がりにくく、逆に一度室内が冷えるとなかなか温度は上がりにくい、魔法瓶の様な特性を持っていますので、室温に大きな影響を及ぼす太陽光の取り入れ方、遮り方が重要になります。


特に夏の直射日光は室温を大きく上げてしまう為、建築地の南中高度を確認しながら窓や軒を設計し、室内の明るさを保ちつつも直射日光を遮蔽する事が重要となります。

夏の日射遮蔽について

 

夏場は直射日光をいかに室内に入れないかがポイントとなります。通常家の南面には大きな掃き出し窓を設けることが多いですが、その場合は軒や庇を設けて直射日光の侵入を遮る事が有効です。一般的には90cmから120cmの軒や庇を設ける事が有効とされています。軒や庇を設けたくない場合は、窓の南側に落葉樹を植えたり、外付けのサンシェードなどで日射遮蔽することも有効です。

 

(引用:YKK ap Low-E複層ガラス、LIXIL Low−Eグリーンガラス)

.
また、窓ガラス自体に遮熱性能のあるLow-Eガラス窓を使うことも有効ですが、逆に冬の日差しも遮ってしまうので注意が必要です。

冬の日射取得について

 

逆に冬場はどれだけ室内に太陽の光を取り込めるかがポイントとなります。部屋の隅々まで太陽の光が届けば届くほど蓄熱効果も高くなりますので、南面に大きな窓を設けることが有効と言えます。
ただ、窓が大きいほど断熱性能や夏場の日射遮蔽に悪影響を及ぼしますので、配置や設置する窓性能のバランスを考えて設計する必要があります。

 

(引用:YKK ap Low-E複層ガラス、LIXIL Low−Eクリアガラス)

.
また、窓ガラス自体に断熱性能のあるLow-Eガラス窓を使うことも冬場の断熱には有効ですが、逆に夏場の熱を閉じ込めてしまう事になるので、こちらも注意が必要です。

日射シミュレーションでの確認

 

日射を可視化するために、花みずき工房ではCGを使って夏と冬の日射を確認することができます。実際の建築地での太陽の動きを再現し、部屋の中にどの程度日射が届くのか事前に確認しながら設計を進めることもできます。

動画を活用すれば更に日射のイメージをふくらませる事が可能です。

 

夏場の日射シミュレーション(軒で直射日光を遮蔽しています。)

 

冬場の日射シミュレーション(部屋の隅々まで太陽光を取り入れています。)
まとめ

.
実際には近隣の建物などによっても日射状況は変わってくる為、その土地、その家に最適な設計が必要になります。ゼロから家づくりを行う花みずき工房では、その土地にとって最適な日射取得、日射遮蔽を考えさせて頂きながら、日射をコントロールしたエコで快適な住まいをご提案させて頂きます。
自然の力を上手に活用し、エコで快適に暮らすためのパッシブ設計にご興味のある方は、ぜひお気軽にご相談ください。

 

無料相談はこちらから  >>

広報

Shiho Matsuyama

Related Articles

この記事を見た人は、次の記事もチェックしています