# ブログ

TOKYO 2020
こんにちは。
暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
ついに、オリンピックが開催されますね。
6月には、静岡県にて聖火リレーがありました。
聖火リレーを直接見ることはできませんでしたが、
後日、聖火ランナーを務めた方がトーチを見せてくださいました。
&nbs……


ガレージシャッター洗ってみました
昨年末の大掃除で洗ったガレージシャッター
大分汚れが目立ってきたので、洗ってみました。
まずは、水をタップリとかけ洗車用ミットに洗剤を付けて洗う
継ぎ目の隙間は固めのブラシ細いものを使いました。
この継ぎ目に汚れが入り込んでいました。……


お参り
こんにちは。
気象庁は「今年は早い梅雨入り」と発表していましたね。
それなのに全然雨なんて降らないなぁと思っていたら、
7月に入った途端、長雨や突然の雷雨……。
毎日「洗濯どうしよー!乾太くんが欲しい!」と頭を悩ませています。
そんな折、お天気もよかっ……


桃栗3年柿8年
3年前の令和元年、栗の木を2本植えました。
桃栗3年柿8年と『ことわざ』でもありますように、
3年後を楽しみにしていました。
今年でちょうど3年が経ちまして、実がなりました。
あながち間違いでもない事に、驚きです。
&……


陶芸体験
先日、伊豆にて陶芸体験をしてきました。
体験する前から「きっと難しいのだろうな」と考えていました。
と思いきや!才能を発揮し……とは、残念ながらならず。
やはり物づくりというのは一筋縄ではいきませんでした。
今回はお茶碗と湯のみを作成しました。
上手く出来上がれば嬉しいです。……


樹木伐採しました
薪ストーブの薪を確保するため、樹木の伐採をしてきました。
こちらが伐採前の写真。
そして下が伐採後の様子です。
少しすっきりしたのがわかるでしょうか。
今回は比較的大きな樹木を伐採してみました。
大きければ大きいほど、……


お家の住み心地
今年の2月にお引き渡しをしたお宅の
お庭の工事が完了しました。
やさしいピンクの外壁に緑の植栽が映えて
お家を引きたててくれますね。
お庭では、ハンギングも楽しんでいるそうです。
お引き渡しから4ヶ月経つということで、……


古戦場
皆様こんにちは。
少し前になりますが、愛知県に行く用事があり
ついでに以前から行ってみたかった桶狭間古戦場に立ち寄ってみました。
桶狭間は、織田信長と今川義元による「桶狭間の戦い」があった場所。
よく大河ドラマなどに出てくる合戦として有名ですね。
……


地縄張り
はじめまして。4月より監督となりました本多です。
建築のいろはもわからない素人のため、先輩監督に同行させていただき日々勉強しています。
先輩含め現場の職人さんのちょっとしたお話1つ1つが学びとなっています。
職人さんの手によって次々組まれていく現場を目の当たりにすると、
これまでの生活では見……


土地の境界
弊社では、いくつかの分譲地を取り扱っています。
本日は土地の境界についてお話しさせていただきます。
土地を売買するうえで、対象土地の境界というのはとても重要な事項となります。
道路や隣地との境界の多くにはプレートや杭、刻みというものがあるのですが、
なかには、このような目印となる杭などが無い……
