- page.01>02>03>04
心とからだが感じる心地よさや距離感、好みのテイストを
自在にデザインすることで、
暮らしを、人生を、濃密に味わうことのできる
最高の空間をご提案します。
幾つもの窓から明かりを取りこみ、珪藻土の壁に映る
陽光のやわらかさもなごみの景色をもたらす
自然の光と天然素材との好相性は言うまでもありません。写真のお住まいは無垢の構造材をあらわしにした大きな勾配天井と珪藻土の壁がやさしい表情。ゆったりとしたリビングには南にも東にもたくさんの開口部と窓を備えていて、一年を通して自然の光で満たされています。 築13年目となる無垢材の床も年月とともに味わいが増し、森の緑を窓いっぱいに映しながら、木漏れ日のきらめきも借景にしたお住まいです。リビングから南の窓の屋外へ続くウッドデッキは、夏の社交場としてにぎわいます。
空間をかたちづくる要素のうち、大きな空間を占める階段はとりわけオブジェとしての存在感を楽しむことができます。直階段や折り返し階段、螺旋階段など様々な形状があります。
差し込む光のキャンパスとなる壁面には、段差によるドラマチックな陰影を映すこともできます。リズミカルなオブジェ階段は視覚的にも楽しい空間の主役としてデザイン性に注目されています。
リビングに魅せる階段をデザインすることで、シンプルな空間に変化が生まれます
せっかく世界にたった一つの我が家だからこそ、
他の家にはない独創的な眺めや機能があっていいはず。
ちょっとした一画だけど、それがあるだけでワクワクしたり、ほっこりしたり。
暮らしがもっと好きになる、遊びゴコロをぜひ我が家に。
キッチンの通用口は奥様の背丈に合わせてちょっと低めに設計。奥の空間が見えそうで見えない仕掛けに
ロフトから階下の子ども部屋に昇り棒を通し「僕らの城」が完成!
ダイニングの壁に小さなニッチを幾つも設け、雑貨のディスプレイで空間のアクセントを楽しんでいる
玄関から階段へ通じる動線にさりげなくかわいい壁を設けて視線を遮る工夫を施している
やわらかなラインと灯りが心地いい
フェイシャルサロンを備えて
男の憧れ、ガレージライフ
リビングにピアノのステージを。ピアノの曲線に合わせたフォルムが印象的
カウンターを一緒に塗装しました。
自分たちで塗ると愛着もひとしお。
飽きのこない空間は、決して無難なだけではありません。例えば、好きな色を取り入れるのも長く愛着が感じられる空間づくりの一つ。ビビッドカラーでアクセントにするのも、アースカラーを組み合わせてシックな空間にするのも、自由自在です。素材の持ち味によって、マットな仕上がりや光沢のある仕上がりなど、様々な質感で、より自分らしい空間をかなえていただけます。
ブルーのドアがかわいいアクセントに
ちょっとめずらしい紫の無垢材
鮮やかな色で元気や勇気を
もたらしてくれる子ども部屋
イスやローボードなど、壁や床の雰囲気に合わせた家具をコーディネートすることで、空間がひとつにまとまります